日曜日, 6月 26, 2011

ライフ・エキスパート編「頭がいいゴルファー悪いゴルファー」を読んで。

ゴルフに対する蘊蓄が随所に書かれ、身につまされる。本書は、初心者の時、読みたかったと思う。30年もゴルフ歴がある私が読んでも、ゴルファーの心理は、あるいはコースマネージメントをできないモドカシサがある。つまり、1番ティーに立ってもゴルフの頭になかなかなれないというのが、モドカシサだ。ゴルフは難しい、アマチュアにとってもプロにとっても完成つまり到達点というものがない。ある建築家デザイナーが、ゴルフは美だという裏にはこのようなものがあるのであろうか。

櫻井よしこ著「異形の大国 中国」読んで。

巨大中華帝国の野望を目論む中国は、海洋及び宇宙軍事大国へと急速に軍事力を拡大し制海及び制空権を握ろうと共産党一党独裁政権下で軍事費を拡大し続けている。2008年に出版された本書は、現状を再認識させる事件が今現在も起きている。東シナ海における領海を巡るベトナムとの緊張、尖閣諸島沖の海底油田開発を巡る日本との緊張と枚挙にことかかない。日本人の歴史と文化を守り、戦略的防衛を基軸に外交政治また国内では憲法九条の改正へと著者は進言する。

水曜日, 6月 15, 2011

薮中三十二著「国家の命運」を読んで。

著者の記憶は、小泉首相が北朝鮮訪問の際の外務省での交渉役のため、成田空港から出発する姿をテレビのニュース番組で拝見したことによる。外交交渉の裏側の担当者の苦悩がわかり面白く読んだ。地政学的にも日本を取り巻く北はロシアそして日本海での韓国、南シナ海での中国と領海を巡る交渉も興味深い。問題山積の中でも少子高齢化は深刻で、この現状を打破する提言として、外国人の大幅な受け入れを説く。

日曜日, 6月 05, 2011

渡部昇一著「知的余生の方法」を読んで。

幅広いジャンルから、知的余生を送る或いは死を迎える準備をする方法を提案していて面白く読んだ。60歳を過ぎると仏教を始めとする宗教関係に興味を持つ、これは自然な成り行きらしいい。著者も言うように「この先の人生、そしてまたその先にある死を、見据えて生きていかざるを得ないのがシニアの世代だ。」。シニア世代の友達つきあいについて、面白い記述があった。3つの条件があるという1つは思想及び信条が違うと駄目だ。2つめは、やはり経済的に同じレベルに無ければ駄目だ。3つめは、知的レベルがあまりのも違うと駄目だ。シニア世代の友達付き合いはやはり難しいと自分でも思う。